お知らせ

コラムシフトが姿を消した理由とは!?

その昔、「コラムシフト」と呼ばれるフロントシートのスペース効率に優れたシフトレバーがありました。ミニバンから軽自動車まで、幅広い車種に採用された人気のレイアウトだったコラムシフトですが、最近ではその姿をみかけることも少なくなりました。なぜコラムシフトは少なくなったのか!?その理由に迫ります。

自動車を動かすときに、誰もが必ず触れる部分であるシフトレバー。最近では一部スイッチになっている車種もありますが、いずれにしても操作する頻度の高いものです。

そんなシフトレバー、MT車であればほとんどの車種がフロア(床)部分からニョキっと生えているフロアシフトと呼ばれるタイプが一般的です。一方のAT車でも、フォーマルなセダンなどは現在でもフロアシフトを採用している車種が多く見られます。

それ以外の車種で現在主流となっているのは、インストルメントパネル(インパネ)からシフトが生えているいわゆるインパネシフトと呼ばれるタイプです。インパネシフトの最大の利点は、センターコンソールを必要としないため、前後左右にウォークスルーが容易くなることです。そのため、現在日本で販売されている3列シートミニバン全ての車種がこのインパネシフトを採用しているほどなのです。

インパネシフト↓

もう一つのタイプがタイトルにもあるコラムシフトです↓



コラムシフトとは、ステアリングコラムからシフトレバーが生えているタイプで、インパネシフトが全盛となるまではミニバンから軽自動車まで、幅広い車種に採用された人気のレイアウトでした。
コラムシフトのメリットもインパネシフトと同じく、センターコンソールを廃することができる点でした。そのため、フロントシートをベンチシート(左右分かれていないタイプ)とし、フロントで3人掛けができる車種が登場して「ベンコラ(ベンチシートとコラムシフトという意味)」という言葉が生まれるほどコラムシフトは一般的だったのです。

しかし、最近ではシフト制御も電子化の波が押し寄せてきており、今までのようにリンゲージを這わせて物理的にシフトを操作せずとも電子的にシフトを変更できるようになってきました。シフトでは、電気信号を送っているだけの車種もあります。

コラムシフトは、スペース効率に優れるものの「今どのギアに入っているのかが分かりにくい」ことから、姿を消してしまいました。一方インパネシフトは、目視でどのギアに入っているかが確認できる上に、ウォークスルーも実現できることから、コラムシフトより安全性・利便性が優ており、現在はインパネシフトが全盛になっているというわけです。

Return Top